忍者ブログ
心に残った日常を一枚の写真に。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 CONTAX T3

店の構えに惹かれたので,シャッターを押したら,
うまい具合に2人が入ってくれました(笑)。
2人を撮ろうと思ったわけではないんです(汗)。
ま,私の腕なんてそんなもんです。
PR

CONTAX T3


hirobotさんから教わったように,
ネガフィルムを直接スキャンしてみました。

おおっ!
左後方の複数の人たちのディティールがはっきりしている!
全体的に黒くつぶれていたところが浮かび上がって
見やすくなってる!
なるほど~。フィルムから直接の方がいいんですね。


あれ?写っている範囲もプリントスキャンよりも広いな・・・。

CONTAX T3

11月に撮ったモノクロフィルムがあがってきました。
 人を出来るだけ撮りたい,と思って撮りました。
 結果は・・・玉砕でした(苦笑)。
 ネット上で拝見する皆さんのモノクロ写真と比べると,
 あまりにお粗末です。
 まあ,撮り慣れていない被写体ということで,ご容赦ください。


それはともかくとして,
今回のモノクロフィルムは ある意味初めてまともに撮ったものです。
  以前,数回撮りましたが
あまりじっくりという感じではありませんでしたので・・・。
 そんな私が,今回あがってきたプリントを見て思ったのは
 「何か違う!」 ということです。

最近デジタルではモノクロモードにしてよく撮っていますが,
 デジタルの絵と全く違います。
 (違って当たり前なんですけどね)。
 なんて言うのでしょうね・・・。
 うーーん,うまく言えませんが,
 フィルムの方が光の具合,被写体の選び方等々
 ある意味「難しい。」と思いました。
カラーに慣れているので,色を追ってしまうところも
ありますね。
 デジタルはもちろんのこと,
 カラーフィルムとはアプローチの仕方が違うな, と感じました。



・・・うーーむ,深いぞ,モノクロフィルム。
 まずい,楽しみが増えてしまった・・・(苦笑)。
OLYMPUS E-410 + ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
部屋の窓から


納車された日,うれしくて早速走りに行きました。
それまでずっとマニュアル車を乗り継いできましたから,
ユーノスも問題ありません。コキコキと決まるシフトがうれしい!

下り坂で前の車が信号待ちで止まりました。
私もいつもの感覚でブレーキング。
!!き,効かないっ!!
ぎゅうっっっっっと踏んで何とか止まりました。
そうです,ブレーキが効きにくいんです。
納車後数分で,いきなりオカマを掘るところでした(汗)。


ユーノスはリトラクタブルライトです。
当時はすでに安全面から認可が下りないようになっていたらしく,
リトラクタブルライトの車は珍しい存在になりつつありました。
夜。半分うきうきしながらライトをつけました。
ぱかっ!とライトがあがり,点灯しました。が・・・。
「く・・・・暗い・・・・。」
めちゃくちゃ暗いんです。ライトはついているのか!?という
レベルでした。
その後私は,ユーノスのライトを行灯(あんどん)ライトと
呼んでいました(笑)。

その他にも,
エンジンがガサつくフィーリングで回しても気持ちよくない,
エアコンをつけるとさらにガサつく,ボディが緩い,内装がショボい,
リアのダンパーがすぐに油漏れを起こす,
夏,エンジンの熱が車内に伝わってきて暑い!
フロントガラスに原因不明の油膜がつく,等々
何しろ,欠点の多い車でした。

え?ユーノスをこき下ろすために書いているのかって?
そうじゃないんです(笑)。
それら通常では考えられないほどの欠点が
わんさかとあるにもかかわらず,いいんですよ,ユーノスって(笑)。
-続く-
OLYMPUS E-410 + ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6

新しい年を,2人で絵馬に思い描く。
OLYMPUS E-410 + ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
法多山にて  ノーファインダー

今までズームレンズよりも,単焦点レンズ!という,
単焦点レンズ崇拝者でし。(笑)
今も単焦点レンズ大好き!に変わりはないんですが,
実は最近少しズームを見直しています。

今日は家族で,近くの大きなお寺さんへ初詣に行きました。
そこで何枚か写真を撮ったのですが,試みたのは,
ノーファインダーで撮ること。

通常,大口径の単焦点レンズで背景をぼかす場合,
ファインダーを見て対象に焦点を合わせなければなりません。
逆にノーファインダーで対象に焦点を合わせようと思うと,
絞らざるを得ないので,明るいレンズでなくてもいいわけです。
従って開放F値の暗いズームレンズでもOKとなります。

また,今回のようなシーンだと,自分の立つ位置が制限されるため,
画角に自由のきくズームレンズが生きてきます。


今日はそんなわけで,ノーファインダー撮影をしてみて,
ズームレンズもいいじゃん!と思った次第です。


「T師匠,ズームレンズもいいっすよ。」(笑)

OLYMPUS E-410 + ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6

CONTAX T2

以前の私です(笑)。
当時乗っていたのがこの車。

実は結婚してから買ったという,
普通じゃあ考えられないパターンだったわけですが,
買っちゃったんです。
家内が「独身の頃一度乗ってみたかった車だった。」というので。
その気になって(笑)。

1万5千キロの中古を購入したので,
かなり程度は良かったのですが・・・・(苦笑)。
さすがマツダ。この車の欠点をあげればキリが無い位でした(笑)。


ある朝,乗り込む際に持っていたポーチを助手席へ
軽く放り投げたんです。
ところが勢い余って助手席の足下に落ちました。
すると・・・・
「バシャッ!」
という音がするわけです・・・。

「んん!?」
マットを恐る恐る触ってみると・・・・
水浸し!!
なんと,前の晩に降った雨が雨漏りして
マットがびしょびしょに!(と言うより,ひたひた状態! 笑)
オープンカーって雨漏りはある程度仕方ないですね。
しかし,それにしても・・・というレベルでした。
雨の日に,水滴が幌からつたって流れるのを見ながら
走ったこともしばしばありました・・・。

-続く-

Nikon F801S + AiAF 50mm F1.8D
 鷹狩山にて


徹夜状態が3日ほど続き,キツかったです。
昨夜はデータ入力中に何度か一瞬にして気を失い,気がつくと
うたた寝しているという状態でした。
さっきまでPCの画面を見ながらデータ入力していたのに,
自分がいつ寝入ってしまったかわからないのです。
恐ろしいことです(笑)。

しかし,もっと恐ろしいのは,「ハッ!!」と思って
起きたとき。
画面を見ると,

2223333333333333333333333333333(以下かなり続く 笑)

キーボードを押したままうたた寝して,同じ文字がずっと続いている
画面を見たときは,恐ろしくて凍ってしまいました(苦笑)。
OLYMPUS E-410 + ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6

OLYMPUS E-410 + ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
OLYMPUS E-410 + ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6

リサイズする前は結構良い雰囲気に見えた写真だったが・・・。
ああ,大きな声で叫びたい・・・。

実はデッドスペースを生かすのが結構好きです。


このブログを始めるにあたり,スキャナーの置き場を考え,
 当時自作の台を作りました。

写真のようにプリンターの上に置き場を持っていきました。
 下の写真を見るとわかると思いますが,
 用紙の補給がしやすいように天板の後ろ側には逃げを作ってあります。
 また,プリンターと天板との間隔は,
インクの補給ができるギリギリの間隔を取ってあります。
 また,側面の板はコード類を回せるように天板に対して少し短くしました。
 (もう少し長くても良かったですが・・・苦笑)

 プリンターは以前机の下に潜り込ませてあったのですが,
 用紙の補給やプリント済みの用紙を取るのに難がありました。
そうなるとどうしても机上に置くようになります。
そのプリンターの上の空間はどうしても空いてしまうので,
 そこに置く事にしました。


天板はこの半分の厚みでも良かったと思います。
 あまりにも厚い板で作ったので, 結構重くなってしまったのが欠点です。
 まあでも,素人が作った割にはうまくいったと気に入っています。


あ,板は図面を元にホームセンターで切ってもらいました。
 私がやったのは図面を書くこと,組み立てることだけです(汗)。
<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
taku
性別:
男性
趣味:
写真
自己紹介:
自由気ままに生きたいという願望と趣味の写真を、ブログ名に込めています。日々感じたことや撮った写真を載せています。




無断転載はご遠慮ください。
最新コメント
[12/13 taku]
[12/13 habitat]
[12/13 taku]
[12/13 Y]
[12/07 taku]
忍者ブログ [PR]