心に残った日常を一枚の写真に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鷹狩山にて
徹夜状態が3日ほど続き,キツかったです。
昨夜はデータ入力中に何度か一瞬にして気を失い,気がつくと
うたた寝しているという状態でした。
さっきまでPCの画面を見ながらデータ入力していたのに,
自分がいつ寝入ってしまったかわからないのです。
恐ろしいことです(笑)。
しかし,もっと恐ろしいのは,「ハッ!!」と思って
起きたとき。
画面を見ると,
2223333333333333333333333333333(以下かなり続く 笑)
キーボードを押したままうたた寝して,同じ文字がずっと続いている
画面を見たときは,恐ろしくて凍ってしまいました(苦笑)。
昨夜はデータ入力中に何度か一瞬にして気を失い,気がつくと
うたた寝しているという状態でした。
さっきまでPCの画面を見ながらデータ入力していたのに,
自分がいつ寝入ってしまったかわからないのです。
恐ろしいことです(笑)。
しかし,もっと恐ろしいのは,「ハッ!!」と思って
起きたとき。
画面を見ると,
2223333333333333333333333333333(以下かなり続く 笑)
キーボードを押したままうたた寝して,同じ文字がずっと続いている
画面を見たときは,恐ろしくて凍ってしまいました(苦笑)。
Nikon F801S + AiAF 105mm F2.8D Micro
今日は思い立ち、久しぶりに電車に乗って
学生時代に住んでいた街へ行きました。
駅を降りると既に浦島太郎状態(笑)。
記憶の中の街とはすっかり変わっていて、
かすかに名残を感じる程度です。
当時の自分と今の自分では
大きく変わっているのと同じように
街も変わるのだな、と実感しました。
そして考えてみれば、人混みの中に身を置くということが
日常の中にほとんどありません。
まあ、お店に行った時や職場では比較的多くの人の中に
いるわけですが、電車とか、駅とか、大きな都市の街中とか
たくさんの人の中に身を置くということは
ほとんど縁がありません。
今日は「いろんな人がいるんだなあ。」と
マンウオッチング(っていうのかな?)も
楽しんだ一日でした。
あ、自分もそのいろんな人の中の一人ですがね(笑)。
Nikon F801S + AiAF 105mm F2.8D Micro
小学生~中学生の頃は毎日何かしら楽しいことがあって、
いや、楽しいことを見つけて、
夢中で何かしていた時代だったと記憶しています。
特に小学校の中学年から高学年の頃はまさに
野山を駆けずり回って毎日遊びまくっていました。
少し表現が違うかもしれませんが
毎日が「血肉湧き躍る」日々でした。
最近はというと・・・。
仕事ではヘトヘトになり、
プライベートでもストレスをため込み、
「何のために生きているのかな」
と思うことすらあります。
みなさん、今、幸せですか?
僕は・・・うまく答えられません。
ただ自分をごまかして生活している
だけのような気もします。
血肉湧き躍ること、最近してません。
せめてそこまでいかなくても、
「あ~っ、楽しかった!!」
って言えることがあれば、
少しは違うんだろうなぁ・・・。
Nikon F801S + AiAF 105mm F2.8D Micro
大物政治家が党の代表を辞任すると発表し、
離党もあるのではないかと騒がれています。
なんだかなあ、という思いもあります。
せっかく自民党に対抗できるようになってきたのに
これじゃまた元に戻ってしまうなあ・・・と思いました。
さて、話は変わって私事ですが
長年所属してきたN隊を離脱し、P隊へ入ろうと考えました。
「二百式」を手放し、P隊の隊員が使う「百式+打四十」で
行動しようと考えたわけです。
ところが、管理庫でO隊が使用する「良四百十式」を見て、
その大きさと軽さに衝撃を食らいました。
そして180度転換し、O隊へ入隊希望を出そうと考えました。
---------
ある意味、O代表の心境を味わった私でした(笑)。
結果はまた明日。