心に残った日常を一枚の写真に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CONTAX T2
4月から仕事が忙しくなり、体を動かすことが激減しました。
昨年はそれでも職場へ自転車で行ったりして(といっても、
たいした距離では無いのですが)体を動かそうと意識していました。
しかし、最近は少しでも寝たいのとパッと帰ってこれるのとで車を選ぶように
なってしまっています。(←実際は車と自転車とでは大して所要時間に差はない。)
幸い太りにくい体質なので、そちらの心配は今のところ無く、どちらかと
いうと肉が少し付いた方が良い位なんです。したがってそういう点では
現在の状況は望ましいとも言えます。
むしろ体力不足の方が深刻です。
何しろ少し動いただけでその日もしくは次の日にどっと疲れが来るのです。
目がしょぼしょぼする→猛烈な眠気&体の倦怠感に見舞われる
というパターンです。
余裕を持って生活し、適度な運動もできる生活環境って憧れますねぇ。
ああ、いつかこのツケが体に来るんだろうなぁ。
CONTAX T2 白馬ジャンプ台にて
久しぶりにYくんと会いました。
ここ最近の私のカメラに関する動向を見て彼曰く、「危ない世界に
入ってますね。」とのこと(笑)
と言うのは、彼のブログの場合「どこそこへ行きました。そこは
こんな所で、おいしいこんなものがあって・・・。」という文に写真が
貼り付けられているのですが、私の場合、「このレンズのボケはどうだ。」
とか「このボディで撮る写真は云々。」といったものが多いそうです。
うーーーん、確かに(笑)。
でもね、Yくんのようにあちこち行けないから必然的にそうなって
しまうんだよね。
もちろん、そういう危ない傾向はもともとあるんだけどさ(笑)。
ライカ使いは、こういう「危なさ」をいっぱい持っていると
思うなぁ(笑)。
大体、新しいレンズより古いレンズに人気があって、
何百番台のレンズの写りは味がどうだとか、
第何世代のレンズの写りはこうだとか言う世界ですから。
まだそこまで足を突っ込んでないけれどね。
でも、そういうのが嫌いじゃなかったりする(笑)。
LEICA MP + APO-SUMMICRON 75mm ASPH
お借りしているズミクロン75ミリで。
日頃50ミリばかりで撮っているので、イマイチ
画角のイメージがつかず。自分の中で切り替えがうまく
いきませんでした。でも、さすがに写りは良いです。
このレンズがファーストライカで、写りの良さに大変驚きましたし(笑)。
やはり自分の好みの焦点距離は35ミリか50ミリかなあ。
ライカというカメラそのものが一眼レフに比べたら
コンパクトなので、レンズもコンパクトなものが好みです。
小さなバッグにスッと入れて必要なときにスッと出せるくらいの。
(私は首から吊るさず、バッグに入れておく派。そして、ストラップを
手首に巻いて撮る派)