心に残った日常を一枚の写真に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜は飲み会があり、頭がズキズキ痛む中帰ってきたので今朝は遅い起床でした。ボ~っとしながら起きると、今日は暖かい!幸い、子供らは遠足でいない。チャ~ンス!あのモクレンを撮ろうと思って出かけました。
風が肌に心地よく、もうすっかり春の気配。
モクレンはというと、咲いていました!まだ満開ではないですが、隣にある桜の木も花を咲かせ、仲良く(?)並んでいます。
ところが、頭がまだ回転していなかったようで、ホワイトバランスは違う設定になっているは、ISOは400になっているは、おまけになぜか途中からRAWモードで撮っているは(私は現像ソフトを持っていない 泣)で、帰ってきてからガックリ。
仕方がないので、はじめの6枚だけJPEGで撮ってあったので、その中から比較的見られる写真をアップしました。
明日もう一度、リベンジ!
Nikon D200 + AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G
風が肌に心地よく、もうすっかり春の気配。
モクレンはというと、咲いていました!まだ満開ではないですが、隣にある桜の木も花を咲かせ、仲良く(?)並んでいます。
ところが、頭がまだ回転していなかったようで、ホワイトバランスは違う設定になっているは、ISOは400になっているは、おまけになぜか途中からRAWモードで撮っているは(私は現像ソフトを持っていない 泣)で、帰ってきてからガックリ。
仕方がないので、はじめの6枚だけJPEGで撮ってあったので、その中から比較的見られる写真をアップしました。
明日もう一度、リベンジ!
Nikon D200 + AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm F3.5-4.5G
またパソコン(?)の調子が悪く、写真のアップができません(泣)。
今日カメラ屋に出したポジを取りに行きました。
パッと見て良さそうなものを選び、早速スキャナーで読み込み。
しかし、得られる画像がイマイチ・・・。スキャンニングの技術がまだ無いのも大きいのですが、このポジってやつ、うまく撮れているのかどうかわかりかねます。
というのは、ライトボックスもビューワーも無いので、パソコン画面を白くしておいてじぃぃぃっと目をこらして見てみるということをしているだけなので・・・。本当なら両方揃えた方がいいのでしょうね。
でも、そういう周辺機器にお金をかけるくらいなら、レンズを・・・ボディを・・・と考えちゃうんですよね(笑)。
でも、うまく写っているかどうかがわからない。
ジレンマです。
今日カメラ屋に出したポジを取りに行きました。
パッと見て良さそうなものを選び、早速スキャナーで読み込み。
しかし、得られる画像がイマイチ・・・。スキャンニングの技術がまだ無いのも大きいのですが、このポジってやつ、うまく撮れているのかどうかわかりかねます。
というのは、ライトボックスもビューワーも無いので、パソコン画面を白くしておいてじぃぃぃっと目をこらして見てみるということをしているだけなので・・・。本当なら両方揃えた方がいいのでしょうね。
でも、そういう周辺機器にお金をかけるくらいなら、レンズを・・・ボディを・・・と考えちゃうんですよね(笑)。
でも、うまく写っているかどうかがわからない。
ジレンマです。
今日も、画像アップができない状態に陥ってしまいました(泣)
ネットにつないだときに動作がいつもより遅いので、何となく「あ、今日もひょっとしたら画像アップができないかも・・・。」と思ったら案の定でした。
これ、シリーズにしよう(苦笑)
ネットにつないだときに動作がいつもより遅いので、何となく「あ、今日もひょっとしたら画像アップができないかも・・・。」と思ったら案の定でした。
これ、シリーズにしよう(苦笑)
メーカーに電話をして、スキャナーが復活しました。予想通り、たあいもないことが原因だったのですが、説明書に記入しておいて欲しい内容だとおもいました。メーカー関係者じゃなきゃ、わかんないよぉ。
ようやくスキャン作業に取りかかれたわけですが、いざアップしようとしたら今度は写真のアップができない・・・。
このブログ、スタートから災難続きです・・・。
ようやくスキャン作業に取りかかれたわけですが、いざアップしようとしたら今度は写真のアップができない・・・。
このブログ、スタートから災難続きです・・・。
この写真は、そのYくんの結婚式で撮ったものです。
彼は、海外へ出かけていって通りすがりのおじさんともすぐに仲良くなってしまうような人です。ドイツ語が堪能で、話しかけて仲良くなっては写真を撮らせてもらったりしています。(彼もD200ユーザー)
日本でも、コンビニの駐車場でツーリング途中のお兄さんがいると、スッと近づいていっていつの間にか楽しそうに話をしているのです。
私の尊敬するTさん。Tさんと話をしていると時々息子さんの話も出てくるのですが、その息子さんも、Yくんとそっくりで、やはりいろんな人とすぐに話ができるタイプのようです。
二人に共通するのは「壁」です。要するに人との間に「壁」が無いんですね。だからYくんと話をしていると、とても楽しい。話題が豊富で、スケールも大きいのです。
え、私?壁をこさえて積み上げてるようなタイプの人間です(笑)