心に残った日常を一枚の写真に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日G7の画像を見ていて気づいたのですが、どの画像にも同じ場所に黒いシミのような
模様がうっすらとついています。(2月21日「無題」の左上の空にうっすらと見えます)
デジタル一眼レフではダストリダクション等の機能が最近のモデルでは各社搭載されるようになりましたが、レンズを交換しないG7にまさか付くとは!思っても見ませんでした。
一応レンズ表面をエアーで吹いたりしてみましたが、消えません。どうもレンズ内のゴミのようです。気にならないといえば気にならない程度のものですが、気になるといえば気になる・・・。うーーむ・・・。
模様がうっすらとついています。(2月21日「無題」の左上の空にうっすらと見えます)
デジタル一眼レフではダストリダクション等の機能が最近のモデルでは各社搭載されるようになりましたが、レンズを交換しないG7にまさか付くとは!思っても見ませんでした。
一応レンズ表面をエアーで吹いたりしてみましたが、消えません。どうもレンズ内のゴミのようです。気にならないといえば気にならない程度のものですが、気になるといえば気になる・・・。うーーむ・・・。
CONTAX T2
みなさんは春の訪れをどんなところで感じますか。
もちろん、少しずつ季節は進むので「ここから」というポイントはないのですが、それでも「春になったなあ!」と感じる何かってあると思うのです。
私の場合、それはモクレンの花なんですね。ポカポカと暖かくなった日に一斉に花を咲かせるので、モクレンが咲き始めたのを見ると「ついに春が来た!」と感じるのです。
先週あたりから気にしていたモクレンの木に、白い花が咲き始めているのを今日は見つけました。「おっ!!いよいよ春が来たなあ!!」とワクワクしました。
しかし今年は暖冬で、なんだかイマイチ春の喜びが薄い気がします。しかも、1ヶ月ほどモクレンが咲くのが早い。春が来たと感じるのはとてもうれしい事なんだけど、少し複雑・・・。
※写真は昨年のものです。