忍者ブログ
心に残った日常を一枚の写真に。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Nikon D200 + AiAF 85mm F1.4D

明日までに仕上げなくてはならない仕事があるのですが、まだ半分もできていません。
ブログの更新なんかしている場合ではないんだけど・・・。
でも、つい・・・(笑)
あ~、やらねば!
PR



Nikon D200 + AiAF 35mm F2D

時期的に生花をいただく機会が多いのでつい・・・(笑)

Nikon D200 + AiAF 85mm F1.4D

似たような写真が続いてますが前日の写真は1年前のもの、今回の写真は今日撮ったものということで、あしからず・・・。

Nikon F80S + AiAF 35mm F2D

卒業シーズンです。
「卒業」というと「別れ」のイメージがありますが、その先には「希望」や「未来」もありますのでやはりいいものです。人は卒業を迎えてまた大きくなっていくわけですね。

来週私も卒業式を3つ(!)迎えます。どれも感慨深いものになることでしょう。
旅立っていく若人の未来に幸多きことを祈ります。

Nikon F3/T + VOIGTLANDER ULTRON 40mm F2 ASPHERICAL


以前乗っていたオートバイです。
近くの山へ行き、ひとりで野宿をしたりコーヒーを沸かして飲んだりするのに、良き相棒でした。

このバイク、実はホンダの超不人気車で、私も買うまで実物を見たことがありませんでした。なぜそんなバイクを買ったかというと、私が天の邪鬼で、人が乗ってるバイクは嫌だったから(笑)。ま、それは冗談ですが、本当の理由は「林道を走れるバイクが欲しい」→「オフ車は派手だし、街に馴染むものがいい」→「CL400しかない」 という構図でした(笑)。

乗ってみるととんがった所はまるで無く、ある意味とても地味なバイクでしたがそれが心地が良いとも言えました。
一見普通のバイクですが、マフラーが少し上げてあり、なめるように林道を走る分には何ら問題がありませんでした。おまけにトルクがあるので極低速でも粘ってくれ、あるじの下手くそな腕をカバーしてくれる頼もしい奴でした。景色の良い場所へ連れて行ってくれる、良き相棒でした。



2人目の子が生まれ、休日はパパ業に専念しなければならなくなると、次第に相棒の体にサビが浮いてきます。それが何だか切ないような複雑な心境で、ある日ついに売ってしまいました。

今はそれを悔やんでいます(笑)。あ~、売らなきゃ良かったと。
もしもう一度オートバイに乗ることができる機会が巡ってくるのなら、またこのバイクを探して乗るでしょうね。きっと。

Nikon D200 + AiAF 85mm F1.4D

最近、開放でぼけぼけに撮ってある写真を見て「なんだか開放で撮るのも良いなあ。」と思い始めました。

ちょっと前まではどちらかというと絞って隅々までくっきりと写る描写の方が好みでしたが、最近は再び開放の描写にも興味が出てきました。再びというのは、写真を始めた頃、なぜか馬鹿の一つ覚えで開放ばかりで撮っていたからです。

そんなわけで手持ちのレンズの中で一番開放値が明るい85mm1.4を持ち出し、ワイングラスを撮ってみました。

さすがにボケますね。

でもこのレンズ、デカイし重いし、持ち歩くにはちょっと気合いがいります。

Nikon F801S + AiAF 105mm F2.8D

朝から仕事で机にへばりついています。
外は風がもの凄く強いのですが晴天。
う~、外へ出て写真を撮りに行きたい・・・。
<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
taku
性別:
男性
趣味:
写真
自己紹介:
自由気ままに生きたいという願望と趣味の写真を、ブログ名に込めています。日々感じたことや撮った写真を載せています。




無断転載はご遠慮ください。
最新コメント
[12/13 taku]
[12/13 habitat]
[12/13 taku]
[12/13 Y]
[12/07 taku]
忍者ブログ [PR]