忍者ブログ
心に残った日常を一枚の写真に。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Nikon D200 + AiAF35mm F2D


昨夜DVD「スパイダーマン3」を観ました。
実はこの映画の「1」が公開されたとき
「アメコミの映画版じゃん。」と
馬鹿にして観ようとさえしませんでした。


ところが何かの懸賞で「2」のDVDをもらい、
丁度地上波で「1」が放映される時だったものですから
「それなら始めから観るか。」
と思って観ました。そうしたら面白い!
すぐに「2」も観ました。

そして待ちに待った「3」。
本当は映画館で観たかったのですが
忙しくて行けず。
DVD発売を待って
ようやく見ることができました。
そして、これもまた面白かった!


実はDVDを買ってまで観るのは
私にとっては稀。
馬鹿にしていたこの映画になぜ
ここまで引き込まれるのか考えてみると、
シリーズを通して主人公の苦悩が描かれており、
単なるヒーロー物に終わっていないところが
良いのでしょう。

ただ、最新作はちょっと重い感じがしました。
シリーズ通してある意味暗い映画なのに、
今回はダークな面が前面に出ていたので・・・。


それと年齢を重ねるにつれて
暴力シーンに抵抗を感じるようになりました。
殴る、蹴るといったシーンは例え映像であっても、
見る人に良い影響を与えるとは思えないなあ。
アメリカではこういった悪を退治する映画が
すごくもてはやされていると聞きますが、
ある意味分かるなあ。あの国なら。
「自分たちが正義」って所があるから。
(「大量破壊兵器はどうしたっ?」って
 ブッシュに突っ込みを入れたい!)



さて、「4」はあるのでしょうか。
因縁のあった親友とは和解しましたし、
恋人とも元の鞘に戻ったので、
次回作に引き継がれる要素は薄くなりましたね。
この辺で打ち切るのが良いのかもしれません。
PR

Nikon D200 + AiAF 35mm F2D


デジタル一眼レフはよく写りますね。
立体感がやや平坦に思いますが、フィルムと比べて
輪郭もはっきりとし、色も一昔前と比べて格段に良いです。
フィルムの方が好きなんですが、このよく写ることが
D200を手放せない理由でもあります。



ただなぁ、この嵩張るのがいただけない。
それだけで出動機会が減るんだよなあ。

CONTAX T3

昨夜10年ぶりくらいに昔の友人から
思いがけず電話をもらいました。
本当に久しぶりで、互いの生活環境もすっかり
変わってしまいましたが、当時を懐かしみながらも
話している内にすぐに当時の二人に戻っていました。


そして今日は、また別の古い友人(?)と久しぶりに会いました。
外にいると声をかけてくる人がいるものだから
「ん?」と思ってよく見ると懐かしい顔が。
仕事中にもかかわらず、10分ほど話し込んでしまいました(笑)。
やはり良いものですね。


自分の場合、いつもこういう事って続くんです。
以前も立て続けに懐かしい人と3人も会いました。
ひょっとしたら明日もまた誰かと?

CONTAX T3


今日はちょっとまじめな話を。

ガソリンの値上がりが止まりません。
私が乗っている車もあまり燃費が良い方ではないので、
最近気になることの一つでもあります。

今後一時的に安くなることがあっても
トータルではこれからも値上がりしていくことでしょう。
ガソリンの消費を気にせず車に乗れる時代は
もう終わったのかもしれません。


一方、モーターショーでは各社スーパーな
スポーツカーの発表で盛り上がっています。
しかし、スポーツカーと呼ばれるクルマは
本当に趣味性が高いので、今後真っ先に消えていく
車種だと思います。燃費の良い実用車だけが今後何十年か
先には残るのでしょう。


そう考えると、スポーツカーの生き残る道は
(あるいは延命処置は)
燃費のいいことが第一条件だと考えます。
しかし、各社のスポーツカーを見ると
そのことを前面に押し出しているクルマは見あたりません。
その辺りを自動車メーカーはどう考えているのでしょうか。


「そのような高額な車を買えるのはお金持ちだけだから
 ガソリンの消費なんか気にしない人種だよ。」とでも
メーカーが考えているのだとしたら、とんでもない話です。
今現在はそうかもしれませんが、これから先はそんなことを
言っていられなくなるはずです。


と、言いつつスポーツカーが好きです。(買えませんが 苦笑)
好きなものが消えてしまうのは辛いものです。
スポーツカーだけでなく、
今あるものが無くなったり
できなくなってくることが予想される近い将来。
そうならないために今やれることをしていきたいものです。

CONTAX T3

GR-DⅡが発表されましたね。
初代のマイナーチェンジ版ともGX100の
いいとこ取りとも言えますが、また売れるのでしょう。
私もGX100を親戚価格でYくんに売ったため、
ちょっと気になります。


ただ、最近はアレの方が気になるのです。
M&Lマウントレンズを生かせるアレ・・・。
T2から引っこ抜いたSonnar 2.8/38が生かせるアレ・・・。
全てはこのSonnarをつけたらどんな写りをするのか?
という疑問から始まりました。

まあ、手が出せませんが憧れています(笑)
あ、「8」の方ではなく「1」の方ね(笑)。



CONTAX T3


タイトル通り、初夏を思わせるような陽気でした。
天気が良いので、いつもの公園ではなく
ちょっと遠くの公園へ。
息子と二人でお弁当をもって出かけました。


行ってみると公園の周りにはコスモスが咲き、
少し大きな木がベンチに日陰をつくっています。
今日の日差しは少々きつかったのですが日陰は気持ちがいい。
二人で気持ちの良い風を時折感じながらお弁当を食べました。


その後はサッカー、野球、滑り台!
そしてパパは時々写真(笑)。
とても心地の良い午後でした。



Nikon D200 + AiAF 35mm F2D

良い天気になりました。
でも何だか秋晴れというよりも
まるで春のような暖かい天気です。


さて、今から息子と出かけます。
野球をしたりサッカーをしたり、自転車に乗ったり・・・。
隙を見て、写真を撮ろうと思います(笑)。
何枚撮れるかなぁ。
それでは行ってきます。

CONTAX T3


今日は冷たい雨が一日降りました。
明日は晴れそうですね。
秋晴れを期待したいところです。
どんな風景と出会えてどんな写真を撮れるかな。

LEICA MP + Carl Zeiss C Sonnar 1.5/50 ZM T*


ここのコーヒーがおいしいのです。
店の雰囲気もとても良いので、なおさらです。
ああ、今すぐ行きたい!

CONTAX T3

今日は職場で「動きもの」、つまり「人」を
D200で撮る機会がありました。
かなり動きの速いシーンだったのですが、
やはりデジタル一眼レフの動きものに対する威力は
絶大だなと感じました。

連射モードにして、数打ちゃ当たる(笑)なのですが、
一瞬の動きを止める事の凄さを感じます。

CONTAX T3

店先に咲いていた花。
AFも全く問題なし。
おまけに、綺麗にぼけるなあ!
撮った時はここまできれいに撮れるとは思いませんでした。
人気があるわけです。

LEICA MP + Carl Zeiss C Sonnar 1.5/50 ZM T*


T師匠、こんなんなりました(笑)。
他は全滅です。私の腕もそんなもんです。


19日にアップした東京タワーの写真、リサイズするとどうも細部が
変な描写になってしまい、
シャープネスをかけなければいいかな?とか
変換の仕方を変えればいいかな?などと
いろいろとやってみましたがうまくいかず。


で、今日親戚の集まりがあり、席上でYくんから
「16の倍数でリサイズすればいいよ。」と
教わりました。
そこで早速やってみると・・・。
「おおっ!!」

上が16倍数のリサイズ
下が今までのリサイズ





違いますよね。
これは良いことを聞きました。
ありがとう、Yくん!
<< 前のページ 次のページ >>
カウンター
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
taku
性別:
男性
趣味:
写真
自己紹介:
自由気ままに生きたいという願望と趣味の写真を、ブログ名に込めています。日々感じたことや撮った写真を載せています。




無断転載はご遠慮ください。
最新コメント
[12/13 taku]
[12/13 habitat]
[12/13 taku]
[12/13 Y]
[12/07 taku]
忍者ブログ [PR]