心に残った日常を一枚の写真に。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Nikon D200 + AiAF35mm F2D
昨夜DVD「スパイダーマン3」を観ました。
実はこの映画の「1」が公開されたとき
「アメコミの映画版じゃん。」と
馬鹿にして観ようとさえしませんでした。
ところが何かの懸賞で「2」のDVDをもらい、
丁度地上波で「1」が放映される時だったものですから
「それなら始めから観るか。」
と思って観ました。そうしたら面白い!
すぐに「2」も観ました。
そして待ちに待った「3」。
本当は映画館で観たかったのですが
忙しくて行けず。
DVD発売を待って
ようやく見ることができました。
そして、これもまた面白かった!
実はDVDを買ってまで観るのは
私にとっては稀。
馬鹿にしていたこの映画になぜ
ここまで引き込まれるのか考えてみると、
シリーズを通して主人公の苦悩が描かれており、
単なるヒーロー物に終わっていないところが
良いのでしょう。
ただ、最新作はちょっと重い感じがしました。
シリーズ通してある意味暗い映画なのに、
今回はダークな面が前面に出ていたので・・・。
それと年齢を重ねるにつれて
暴力シーンに抵抗を感じるようになりました。
殴る、蹴るといったシーンは例え映像であっても、
見る人に良い影響を与えるとは思えないなあ。
アメリカではこういった悪を退治する映画が
すごくもてはやされていると聞きますが、
ある意味分かるなあ。あの国なら。
「自分たちが正義」って所があるから。
(「大量破壊兵器はどうしたっ?」って
ブッシュに突っ込みを入れたい!)
さて、「4」はあるのでしょうか。
因縁のあった親友とは和解しましたし、
恋人とも元の鞘に戻ったので、
次回作に引き継がれる要素は薄くなりましたね。
この辺で打ち切るのが良いのかもしれません。
PR
CONTAX T3
今日はちょっとまじめな話を。
ガソリンの値上がりが止まりません。
私が乗っている車もあまり燃費が良い方ではないので、
最近気になることの一つでもあります。
今後一時的に安くなることがあっても
トータルではこれからも値上がりしていくことでしょう。
ガソリンの消費を気にせず車に乗れる時代は
もう終わったのかもしれません。
一方、モーターショーでは各社スーパーな
スポーツカーの発表で盛り上がっています。
しかし、スポーツカーと呼ばれるクルマは
本当に趣味性が高いので、今後真っ先に消えていく
車種だと思います。燃費の良い実用車だけが今後何十年か
先には残るのでしょう。
そう考えると、スポーツカーの生き残る道は
(あるいは延命処置は)
燃費のいいことが第一条件だと考えます。
しかし、各社のスポーツカーを見ると
そのことを前面に押し出しているクルマは見あたりません。
その辺りを自動車メーカーはどう考えているのでしょうか。
「そのような高額な車を買えるのはお金持ちだけだから
ガソリンの消費なんか気にしない人種だよ。」とでも
メーカーが考えているのだとしたら、とんでもない話です。
今現在はそうかもしれませんが、これから先はそんなことを
言っていられなくなるはずです。
と、言いつつスポーツカーが好きです。(買えませんが 苦笑)
好きなものが消えてしまうのは辛いものです。
スポーツカーだけでなく、
今あるものが無くなったり
できなくなってくることが予想される近い将来。
そうならないために今やれることをしていきたいものです。